[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”fujiyama1.jpg” name=”こんにちは!藤山智子です”]先生が知らない事を教えるそして生徒が知らない事を知る。って事が学びなんだけど…そんなんやってもしゃあないよ。いつも言うけどそれやったら学びはコンピューターロボットが提供すればいい。 [/speech_bubble]
昨日の授業では私は、ゲストを頭にのせながら授業をしていた。笑
このクラスには
恐竜博士や怪獣博士や鳥博士やらがいるのですぐに研究会になる。
それぞれの専門分野からの発言は私の心をワクワクさせる。
【鳥は恐竜の生き残りだからね!ちょっと舌を見たいなぁ~】と聞くと
『どうぞ!舌をみてね♡かわいいでしょ、鳥さんには歯は無いねんで』と聞くと
≪僕も見せて、この口は怪獣から言わせてもらうとバルタン星人やな≫と続く。
【オバネが綺麗だねぇ~】と聞くと
『尾っぽって言う人はいるけど『オバネ』という人は今までいなかったわぁ~どこで知ったの?』と続く…笑
≪僕、鳥は嫌いやけど、かわいいなぁ~飼ってみようかなぁ~触ってみようかなぁ~≫と聞くと
『嫌いやと思うところはどういうところ聞かせて、好きになったのは何で聞かせて!聞かせてほしい』と続いた。
鳥さんの事を沢山知ったのに全然覚えられない私に。
『先生!覚え方がわからんねんな、写真撮って!』というので撮らせて頂いた。
休憩時間に地球儀を眺めているなぁ~と思っていたら
オーストラリアを探していた事が分かった。
『オカメインコちゃんの国だから覚えてな。日本の下の方やなぁ~』
そう言った。
新しい事を知るって事が勉強なんだろうけど
『思考する』がそれを上回って学びのような気がする。
歯が無いねんで~って言われてどないしてご飯食べるん?と思考した。
鳥、恐竜って言われてプテラノドン?と思考した。
嫌いと思う所はどこ?と聞かれた彼はすっごく考えたと思う。
つめが痛い、噛まれる、とか色々言ってた。笑
知る事も勿論大事、
だけど思考する事が上回って学びだとつくづく思う。
余りの有る割り算もしっかり定着し次は掛け算の筆算。
こんなに集中して勉強できるのは何故だろう?と考えてた。