経営理念

共に過ごす時間が宝となりやがて生きる下支えとなる

どんな環境の子どもたちも社会から孤立しないように
保護者の方が1人で子育てを抱え込まないように
子どもたちと保護者の方と
共に過ごす温かな時間を提供します

シンボルへの想い

幸せな社会、幸せな人生を追求していく為に
私たちが出来る事
それは何も恐れる事なく前を向いて歩いていける「下支え」をつくること。

失敗する事だって落ち込む事だってありますそんな時 倒れた時に起き上がってくる能力それが
「下支え」です
「下支え」は知能豊かな大きな資産です

シンボルに掲げます三日月は
満月を完璧と呼びますなら月において完璧なのはほんの一瞬で
すぐに満ち欠けが始まります。
人というものは未完成なものだと考えております。ほんの一瞬の満月に発奮しながら
長い未完成と共に
楽しく幸せに生きていけたならどんなに
嬉しい事だろうと思いを込めて
「三日月」をシンボルにしております。
青空に月も本来であれば見えませんが
月はたとえ見えていなくても存在しています。
見えない存在を意識できるようでありたいと
想いを込めております。

会社名 imG への想い

どんな人であっても誰もが社会の中で【持ち味】を活かして存在できる
人間の下支えになる人間らしい教育をする会社です

「imG」は I am  gifted . の頭文字を繋いだ物です
Be動詞を「~です。」と訳す人は多いですが
Beとは【存在する】事を表す動詞です。

私たちはそれぞれの【持ち味】を持って存在している。との
想いを込めて「imG」は生まれました。
どんな人の生きる世界もどこまでも広くどこまでも深くなっていくと
この社会は幸せになります。

チェンジではありません変えなくていい!
私たちの【持ち味】を軸に
どこまでも広げてどこまでも深く共に生きていくための会社です

使命

  • どんな環境の子どもたちも社会から孤立させない
    子どもたちとの学び
  • 保護者の方が子育てを一人で抱え込まない
    保護者の方々との学び
  • 発達・教育・子育てにまつわる
    情報提供の発信

以上を行います。

代表

藤山 智子

短期大学で初等教育学を学び、幼稚園勤務を経て子育て事業を立ち上げ独立する。

概要

名称株式会社imG(イムジー)
代表藤山 智子
生徒数30名(2021年5月1日現在)  
業務内容 1.発達障害のある人に対する発達指導、
   生活習慣指導、生活支援事業
 2.発達障害のある人の家族等の
   支援者に対するサポート事業
 3.各種文化教室、学習塾、講演会、
   研修会等の企画、運営
 4.各種教材の開発、販売、輸出入
 5.出版物の企画、編集、発行、販売
 6.教育機関に対するコンサルタント業
 7.飲食店、喫茶店の経営
 8.子供の食育に関する事業
 9.就労に関する調査、職業訓練所の企画、運営
10.発達障害のある人の就労先事業者に対する
   コンサルタント業
11.上記各号に附帯関連する一切の業務
開業年月日2021年7月5日
本社所在地〒619-0201 京都府木津川市山城町綺田綾杉11
電話080-3867-7100
金融機関南都銀行
沿革2000年4月20日 開業
2010年4月20日 食育事業 料理・パン教室
2020年4月 1日 療育事業 発語教室
2021年5月 1日 オンライン家庭教師・ゲーム塾

経歴

プロフィール

代表藤山 智子
大阪成蹊短期大学 初等教育学科 卒業
幼稚園就職
子育て学校
株式会社imG(イムジー)現在に至る
保有資格幼稚園・小学校教育職員免許
食育インストラクター認定プライマリー
ミッションステートメント
7つの習慣チームリーディング修了認定
共に学んだ記憶の種をまく会社(株)imG
教育事業に多方面から関わり
発達障害 HSP 不登校の子達と毎日過ごしています
「未完成な先生」として【持ち味】と共に生きる幸せを 子達と親御様と一緒に見つけています
本社所在地〒619-0201 京都府木津川市山城町綺田綾杉11
電話080-3867-7100

地域活動

地域の競技「バンブータワー」発案・大会開催

夏休み・冬休みには「朝ごはん学校」を開催

100年ごはん100人ごはんオペレーター

「こども哲学」ファシリテーター

「子育て読書会」開催

子育てサロン(親の学び場)

鉄道カフェ

やまのぼり

「特急パン」
「特急パン認定資格 」創設

https://www.youtube.com/watch?v=MZlo0yIaOqA

「魚をさばくレッスン」

主な業務実績

2000年
2013年
2014年
2015年
  • 発達障害療育教室開室(元LOF)
  • 子育て支援講座「意識力」開催
  • 子育て支援講座「ペアレンツ」  開催(元LOF)
  • 子育て支援講座  「発達障害心理的擬似体験」  開催(元LOF加盟)
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年

080−3867−7100(今すぐ!お電話)
080−3867−7100(今すぐ!お電話)