-木津川アート-
アートがつなげる人の輪
なぜ私がこの場所にいたのかはわからなかったけれど
もっとも場違いで浮き上がりながら
2年前には間違いなくここに居ました。
佐藤啓子さんが
すっごく自然につなげてくれたんだなぁ~と思う。
驚くほど溶け込めなかったけど
受け入れてくれるみんなは優しくて
私は今でもつながっている気がしてます。
11月3日スタート!
さて!今年も始まる。
どんな人でも
温かく迎えてくれる場所がある。
つべこべ言わずに
とにかく体験してから
つべこべ言えばいい。
↑敬意を表して…この画像
この人に会えると運気が上がる。
各種体験イベントも楽しいものばかり!
こちらをチェック!
続いて木津川市役所横の
キチキチでは
11月3日(土・祝)AM9:00~
ミニミニマーケットも開催されます
みのり市 での販売や
Caféもあります♪
私は
オっ洒落-な看板頼む-♡
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”fujiyama1.jpg” name=”こんにちは!藤山智子です”]ここからはワタクシゴトの鉄道Caféのお知らせです。 [/speech_bubble]
①鉄道Café
プラレール託児でお子様を見ながら
美味しいスイーツとお茶で
ゆったりとする空間の中
子育ての相談が出来る場所を始めます。
プラレール託児と子育て相談とお菓子
鉄道Café
12月2日(日)11:00~15:00
↑オープン!!
鉄道Caféでは
プロジェクトメンバーである子たちが
やってみたい事・出来るかな?と思う事に
自分たちで考え工夫を凝らして接客に
挑戦しています。
小さなお子様やプラレールが大好きな
お子様のお母さま。
プロジェクトメンバーである子たちの
応援をして下さる皆さま。
どうぞ心よりお待ち申し上げます。
② 蓮 れん
という訳で
鉄道Caféのオープンの為
お菓子屋さんを始めます。
菓子パンや和・洋菓子の販売です。
ちゃんと業とするのには
本当に色んな手続きがいる…
ちゃんとした所は慣れない…
でもやらなしゃあない…
そして
肝心の厨房の工事は
フタコブラクダさんの
伊藤さんに無理言いまくって…
着々と。
そして
私は食品衛生責任者になった…笑
今のところ
イベントの時や
受注生産です。
どうぞこれから
パン 和・洋菓子
蓮 れん
をよろしくお願い致します!
③大仏鉄道
12月1日(土)は
奈良市と木津川市の
大仏鉄道イベントです。
そこでは
加茂駅から奈良駅までの
ウォーキングがあります。
交差点下の畑地へ下ると松谷川トンネルの遺構が残っています。
松谷川トンネルの上が軌道跡で現在は市道44号線が走っています。
↑こちら⑫で
鉄道Caféプロジェクトメンバーの子たちが
おはぎやその他の和・洋菓子の
販売体験を致しております。
インスタ映えの場所ですので
ぜひ!応援しに来てください。
待ってまーす。
イベントのお知らせ
本当は皆さんとお会いしたいと
想っております。
▶イベント
答えは一つじゃないから、
思考を広げるのには時間かかります。
しっかり丁寧に自分の土台をつくりませんか?
思考は子育てにとどまらず人生を作ってゆきます。
▶子育て悩み解消クラス
▶幼児・小学生の子育てクラス
▶中学生・高校生の子育てクラス
▶こどもの困り疑似体験講座
▶0.1.2歳の乳児教室
▶3.4.5歳の幼児教室
▶小学生の個別指導塾
▶小学生の夜ごはん学校
▶中学生の個別指導塾
▶高校生の不登校自立支援
無料体験実施中です!
▶お問い合わせ
子育て学校
藤山智子
メール✉