子育て読書会 『本』の子育て効果

「実践研究 2016年 9月開始 子育て読書会報告書」

子育て読書会 『本』の子育て効果

子育て学校 藤山智子

本が良いと言うけれど本当に本は良いものなのだろうか?

【子育て読書会の全事例】

[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”fujiyama1.jpg” name=”こんにちは!子育て学校 藤山智子です”] 本をなぜ勧めるのか?読書会をなぜ開催するのか?子育てとのつながりはどこなのか?順を追って説明いたします。(リライト) [/speech_bubble]

本をなぜ勧めるのか?

いつの時代もコミュニケーションの問題は絶えず
人の悩みの全ては人間関係だという説も有名になっています。
相手が何を言おうとしているのか?
自分はそれに対してどのように発信するのか?
それに対して得意だという人は少ないように思います。
そう言う私も
言いたい事伝えたい事の最も適切な言葉は何か?
最もわかりやすい言葉は何か?
最も端的な言葉は何か?と考える日々です。
言葉は教えるものではなくて使う物。これも有名ですが
解釈色々で…
とにかくインプットしたらアウトプットしようね。
その様に考えています。
言葉のインプットには
・学校の先生が教えてくれる国語教育の言葉
・日常生活で培われる言葉
・本から得られる言葉
ざっくりと3つに分類しました。
インプットしないと使えないわけで
学校と日常でのインプットで
十分でないと感じるのなら
本からのインプットがおすすめなのです。
勿論使う事が前提です。

読書会をなぜ開催するのか?

豊かになったこの環境で
本を読むことすら難しくなりました。
理由は娯楽が増えた事です。
本を手にとろうとしても
観たい動画、画像、音楽、と
気軽に手軽に楽しめるものについつい手が伸びてしまうのです。
もはや、娯楽をシャットダウンした環境で
ようやく本を手に取り読む努力をする時代になったと思うのです。
自分の家でさえ娯楽あふれますので
わざわざ喫茶店へ場所を移して向き合うのです。
(もっぱら私はお風呂で読みますので
本がダメになります…)
本に向き合う場所を提供する意義が
ここにあると考えています。

子育てとのつながりはどこなのか?

『国語の文章読解が苦手です』
『算数の文章問題が出来ないんです。』
『うちの子はイメージ力がないんです。』
学童期からの子育てのお悩みはつきません。
『言葉の使い方がおかしいのです』
『昨日とか明日とかわかってないんです』
『人の言っている事の理解力がないんです。』
↑私といっしょだなぁ~って思って
聞いています。
文章を読んでいく事
イメージを作ってゆく事
それをインプットする事が本の役割になります。
そしてやがて発信して使えるようになってゆくのです。
まずは親御さんが体験してもらう事が一番だと思っています。

次回の子育て読書会は
1がつ23にち(水曜日)
10:00~13:00です。
日常の娯楽をシャットダウンした環境で
同じ文章を読み共有しイメージを膨らませる。
グループワークでコミュニケーションの
アウトプットをする事や
歌会始の儀への参加とし
短歌を作る事は何よりもの
国語力を作ってゆくものであると
考えています。
読み物への興味関心を向ける事は
コミュニケーションの幅を広げ深く思考できる
きっかけ作りになると考えています。
何より難しい事考えなくても
美味しいスイーツとお飲み物を囲みながら
楽しいのです!
初参加の方もいらっしゃいます
ぜひ!お待ちいたしております。

2か月に1回
10:00~13:00
開催致しております。

内容・流れ
・お飲み物を自由に入れてお出迎えお菓子でほっこり
・歌会始の儀に参加しよう!短歌作り
歌会始の儀
今回は誰も…呼ばれなかった…
平成最後となる今回の題は「光」。約2万2千首の中に
私たちの歌は入っています。
歌会始の様子
・ショートショートで1つの読み物をみんなで共有します。
・読み物の内容をシェアしながら楽しいグループワーク
・皆さんのご紹介本発表 ビブリオバトル

次回は2019年 1月23日(水曜日)です!

-良く閲覧される記事はこちら-
*療育教室の話
*夜ごはん学校の話
*小学生の個別指導塾の話
*自然学校の話
*中学生の個別指導塾の話
*お母さんの為の子育て読書会の話

NHKのドラマお知らせが流れて

1年半前くらいだったと思います。
バラの先生にミチコさんに
なんとも心地の良い勧め方でご紹介いただいた
みかづき。
『お貸しします。』と言われたけど
余りにも嬉しい紹介のされ方だったので
すぐに購入して読みました。
私は未完成なものに惹かれる傾向があります。
みかづき。は私にとって大切な本の1冊となりました。
時を経て
今年から
NHKでドラマとなる事を先ほど知り
思わず投稿したいと思いました。
よろしければ ぜひどうぞ。
あらゆる教育の哲学が見えるかと思います。

勝見先生の登場で始めました。

勝見先生が登場してきて
授業の導入に惹かれました。
子たちの授業はもちろん
子育てサロンと言う大人の授業でも導入しました。

子育て読書会では森絵都さんをご紹介

みかづきへとは
なるべく時期に必要な人はいつかつながるだろう。と思い
森絵都さんのショートトリップの方をご紹介しました。

ショートトリップでの子育て読書会もとても楽しいものでした。

ところでイモータルにはとっかかった?

読書仲間でもある姉さまに
今みかづきを読んでるんだぁ~と言ったら
『イモータルはとっかかった?』と聞かれて
これまたすぐに読み始めた。
途中イモータルが洗濯機から無残な姿で出てきて
色んな事があったけど
読み終える事が出来た。
意識向いたのが
ショーペンハウアー。
そこから↑を読み漁る事になりました。

本を通して
つながってゆく本と人と意識
これからも続けてゆきたいと思います。

本年の始まりは
1月23日(水曜日)10:00~13:00です。
お時間許す方は
どうぞお待ち申し上げます!

▶お問い合わせ

友だち追加

LINE@からの
質問・お問い合わせ・お申し込みは
イベントのお知らせ

本当は皆さんとお会いしたいと
想っております。
▶イベント子育て講座をしています。

簡単とかすぐにとか一瞬でとかこれ1回で!とか
あり得ません。魔法とか使えません。
答えは一つじゃないから、思考を広げるのには時間かかります。
しっかり丁寧に自分の土台をつくりませんか?
思考は子育てにとどまらず人生を作ってゆきます。
子育て悩み解消クラス
幼児・小学生の子育てクラス
中学生・高校生の子育てクラス
こどもの困り疑似体験講座こどもの教室各種

人が作る人の場所で
保護者と本人が同じ方向を向いて進みだすと
人生がうまくいく
0.1.2歳の乳児教室
3.4.5歳の幼児教室
小学生の個別指導塾
小学生の夜ご飯を共にする学習塾
中学生の個別指導塾
高校生の不登校自立支援

無料体験実施中です!
▶お問い合わせ

080−3867−7100(今すぐ!お電話)
080−3867−7100(今すぐ!お電話)