➡︎旧読書会の様子とても すてきな わたし の 学校 幼稚園でクラスを持ち担任を務める時に出会った本です。今も変わらず大切にしています。 とても すてきな わたし の 学校 勉強の方法は1つではない。 教科書にのっている事を 教科書を使って 椅子に座って黒板を板書して学ぶ... 2018.01.22➡︎旧読書会の様子
➡︎旧読書会の様子干し柿 吊るしで干し柿を作るにはTカット!と名言を聞いた昨日でした。 干し柿 干し柿の話をしていて… 干し柿について 食すにも作るにも効果にも興味がどんどん広がればええなぁ~ やがて、それは産地や季節、気温にも広がり 柿渋塗料や... 2017.12.04➡︎旧読書会の様子
➡︎旧読書会の様子しつけ本のご紹介『二口女』 さて、今日は『二口女』のご紹介をさせていただきます。 幼児さんなど小さい頃の子育てに欠かせない 『しつけ』に 日本昔話はとても役立つと思っております。 なぜなら、子たちが良く知っているお母さんより ‘‘やまんば‘‘ やら ‘‘妖怪‘... 2017.11.21➡︎旧読書会の様子
➡︎旧読書会の様子ふたりの老人の話 LINE@『子育てのツボ』をはじめました。 LINE@でしかつぶやかないツボ。毎日15:00にお届けいたします。 10月は【ブレインフード】です。お気軽にLINE@友達追加をお願いいたします。 もっと、深まればいいなぁ~ も... 2017.10.02➡︎旧読書会の様子
➡︎旧読書会の様子②お母さんの為の子育て読書会のお知らせ『阿房列車』 全人格を豊かに皆さまと共に育ちたい。深刻なお悩みを抱えられる子育てママの為の公の所では目の行き届かない1人1人のお子様と関りを深めています。 -良く閲覧される記事はこちら- 【3歳から小学校入学までの壮絶な成長発達の話】 【こども... 2017.01.25➡︎旧読書会の様子
➡︎旧読書会の様子ええなぁ~とか言いながら行動を起こさなくてもいい幸せの本 『ターシャ・テューダーのガーデン』 花いじりが好きだけど今の順位は下がってきている。 だから、それなりのお庭が出来上がってる・・・ 『ターシャは理想のガーデンの為なら 手間暇を惜しまない。ガーデンを完璧な状態に保つために... 2016.08.16➡︎旧読書会の様子
➡︎旧読書会の様子この時代は命がとられる時代やからなぁ~神経も研ぎ澄まされた。 『覚悟の磨き方』吉田松陰 さん 吉田松陰は話す機会あれば 松下村塾の事や島流しの話をすぐに始めている。 BOSSの読書をご紹介いただきすぐに購入した本。 何がええかって 『自分とあなたと仲間たちの魂に火をつける』この一... 2016.08.14➡︎旧読書会の様子
➡︎旧読書会の様子狐につままれるような感じが好きな人へ色んな人がいるんだなってわかる。 『ボロボロになった人へ』Lily Franky さん 狐につままれる っていう表現が正しいのかわからないけど そんな感情になる。皆さんはどうだろう? ただただ生きる、生かされる表現を 爪の再生という言葉が物語る。 本当... 2016.08.14➡︎旧読書会の様子
➡︎旧読書会の様子笑ってる人が楽しいわけでも泣いてる人が悲しいわけでもない。 それぞれの状況 五味太郎さん 私には小学生の頃からの悪友の皆様が いる。あなたは、変わらない。そう言われるのは、小学生の頃からずっと頑張れ、頑張れと人に自分を押し付けていたからでは、ないだろうか。 人には、それぞれの状況がある。 ... 2016.08.14➡︎旧読書会の様子
➡︎旧読書会の様子言ってわからぬなら身体で教えよう的な事が好きな方へ 『私の身体は頭がいい』内田樹 さん 『しんどいし眠たい。塾はよ終わって。』そう生徒が言った。 心が重い状態になるとセロトニンやメラトニンが不足し 質の高い睡眠もとりにくくなる。 こんな時に論で解いても無駄やと思った。 ... 2016.08.14➡︎旧読書会の様子
➡︎旧読書会の様子あかぬけたねぇ~と言われたあなたへメンツを捨てれます。 題名 『ブッダ』 手塚治虫 さん 世に出ている手塚漫画で知っている作品が 一つもない人はいないと思うけど… 作者の思考がどのようであるかを知ってから 作品にかかわると見方も感じ方も少し違ってくる。 最近『あかぬけ... 2016.08.14➡︎旧読書会の様子
➡︎旧読書会の様子ずっと話していたいと思われたい方へ言葉の組み合わせに感動します。 『じょうぶな頭とかしこい体になるために』五味太郎 さん 当たり前とか普通はとか常識とか言うなら 題名は かしこい頭とじょうぶな体 にしないといけないだろう。 じょうぶな頭とかしこい体というタイトルだから この文章を作った人... 2016.08.07➡︎旧読書会の様子
➡︎旧読書会の様子もう少し優しくなれないものか?と思う人へ開き直りじゃなくて…笑 『あなたみたいな明治の女』群ようこ さん 私は、もっと優しい伝え方はなかったか?もっと穏やかな口調、表情での 別の方法があったのではないか?そんなことに迷い反省する。 日々反省しながらすぐれた人から感銘を受けながら 自分に学... 2016.08.05➡︎旧読書会の様子
➡︎旧読書会の様子苦境の人も順境の人も。同じとは言ってはいない。 『夜と霧』フランクルさん 苦境を生きる人が人生に意味を見いだせるように。と 書かれたこの本。何度も読む本だけど 現代の日本において むしろ、順境に生きる人が人生に意味を見いだす方が 数段、難しいのではないかと考... 2016.08.04➡︎旧読書会の様子
➡︎旧読書会の様子私はビジュアルでは勝負しないと言うあなたへどこまでいっても女というのは。 『美は惜しみなく奪う』林真理子 さん 好きか嫌いかで人を判断はしないけど 興味があるか、ないかで判断することは多い。 当時フリースが出始めた頃どこかの雑誌で 『カシミヤを着る女とフリースを着る女』こんなテーマに 目が釘づけ... 2016.08.03➡︎旧読書会の様子
➡︎旧読書会の様子残虐と慈悲は紙一重と思う方へその紙とは教育ではないかと光を見つけれます。 最近、自己啓発本は中々の売れ行きらしい 文学はどこへ行ってしまったのだろう。 残虐な事件を見て 『河童』 芥川龍之介 さんをすぐに想起した。 残虐と慈悲は紙一重と私はそう想っている。 その紙とは教育であると信じてる。 ... 2016.08.03➡︎旧読書会の様子
➡︎旧読書会の様子アリのように働いてキリギリスのように今を楽しみたい人へ 題名 幸福になる「脳の使い方」 著者 茂木健一郎 幸せとはなんだろう? 悩める皆様におすすめの一冊です。 安心で楽しいと思える時間を過ごしたいし、自分に関わる人たちに幸せを感じた人生を歩んでほしい。 こ... 2016.07.29➡︎旧読書会の様子
➡︎旧読書会の様子遺伝子組み換え食品の問題が気になる人におすすめです 遺伝子組み換え食品の問題が気になる人におすすめです 題名 遺伝子組み換え食品 著者 ナチュラル子育て友の会 検索キーワード 遺伝子組み換え食品 内容 いろいろな立場の人が、遺伝子組み換え食品の問題を提起し、反... 2016.07.29➡︎旧読書会の様子
➡︎旧読書会の様子コンプレックスが多く、つい他人と比べてはどうせ私なんか…と思っている人にオススメの一冊です 題名「比べずにはいられない症候群」 作者 香山 リカ 検索ワード「Amazon」「女性」「比較」 どんな本「コンプレックスが多く、つい他人と比べてはどうせ私なんか…と思っている人にオススメの一冊です。比べ合うことは誰しも避け... 2016.07.29➡︎旧読書会の様子
➡︎旧読書会の様子気持ちが暗くなるので要注意の本です 【キーワード】 Amazon 1円 本 遺伝子組み換え食品 【題名】 沈黙の春 【作者】 レイチェル・カールソン 青樹簗一 訳 【本のテーマ】 作者は農場の娘として生まれ、動物学、海洋生物、野生生物の研究に携わる。... 2016.07.29➡︎旧読書会の様子