ご家族だけでは見えにくい芽生えをご家庭へつなげる
今、伸ばすべき能力が見える子育て
-こども山登り-
[speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”fujiyama1.jpg” name=”こんにちは!子育て教育家 藤山智子です”] 全人格を豊かに皆さまと共に育ちたい。深刻なお悩みを抱えられる子育てママの為の公の所では目の行き届かない1人1人のお子様と関りを深めています。 [/speech_bubble]
-良く閲覧される記事はこちら-
*【3歳から小学校入学までの壮絶な成長発達の話】
*【夜ご飯を共にする学習塾『自主性から主体性へ進んでゆく話』】
*精神的な充実がある人とない人ではそれは子育ても変わってくる話『お母さんの為の子育て読書会』
*小学生のパン教室で自分で作れる喜びを知る話
今回は【⑤吉田山こども山登り『自分の本当の気持ちを考える事』】のお話しです。
第1話~すべてはこちら→【こども山登りでの事例】
出町柳駅から吉田神社までの道のりもなかなかのものでした。
まだかまだかと
まずは、吉田神社に到着!
節分祭の用意がありました。
楽しみにしていた
だるまみくじを
グルグル手でかき混ぜながら
真剣に引いていましたね(笑)
さあ
やまのぼりスタート!
移動トイレを見つけたり
メガネじぞうがいたり
でっかい
木の根っこがあったりで
ようやく到着。
おにぎりタイム&楽しい時間
↑これは木の葉の足湯。
大文字探しもみんなで
無事に見つけられました。
さて、つぎは
吉田山荘の謎解きへいざ。
あまりにも品格ある建物で
子たちはたじろいでいました。
まずは宮家の
菊の御紋さがし!
『警察のマークやな』というので
違う事を伝えてスタート。
次は
ステンドグラスの中の隠し文字はどこ?
スタート!
お隣の真古館も
解放していただいて♡
幸せを呼ぶこうもりクッキーの
お買い物♡
ご親切にも
中で休憩をとらせていただいた上に
こうもりクッキーの試食までいただきました。
みんな大喜び。
ありがとうございます。
おそらく宮家のすごいテーブルに椅子だと
思われます…
次は天下の京都大学へ。時計台を眺めながら
『この大学、大きくなっても
気に入ってたら行くわ!』
そう言ってましたね。
お買い物では本当に自分が欲しいものなのか?
お財布を眺めながら自問自答する姿を見ておりました。
全部が欲しいけど今一番は何なの?
『それを今考えてるの!』
レジの前で?
『あ~ごめんなさい端に行くわ』
一生懸命脳みそ使って考えていました。
本当に色んな方々の協力で本日も私たちは幸せに過ごすことが出来ました。未熟ゆえ至らぬ点も沢山ですが引き続きよろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。
さて、次回の山登りのお知らせです。
お知らせ記事は
こちら→男山 やま登りのお知らせ『石清水八幡宮 鳩みくじ』
公式LINE@はこちらです。
本当は皆さんとお会いしたいと
想っております。
>>>>>イベント
お時間あえばいらしてください。
簡単とかすぐにとか一瞬でとかこれ1回で!とか
あり得ません。魔法とか使えません。
答えは一つじゃないから、思考を広げるのには時間かかります。
思考は子育てにとどまらず人生を作ってゆきます。
▶ペアレンツラーニングクラス(幼児・小学生の子育て)
▶家庭内療育クラス(中学生・青年期の子育て)
人が作る人の場所で
保護者と本人が同じ方向を向いて進みだすと
人生がうまくいく
▶幼児さんから若者への『やまもと式療育教室』
▶小学生への個別指導『空塾』
▶小学生への 夜ご飯を共にする学習教室For All Kids
▶中学生への個別指導『やまもと式トータルサポート』
質問・お問い合わせ・お申し込みは
こちらからお気軽にどうぞ → 📧