➡︎講演会・イベントパン・和洋菓子 蓮(れん)主催 親子で楽しめる場所-鉄道Café-プラレール託児とお菓子と子育て話【鉄道Café全事例】 鉄道Caféの様子 みんなで育てればいい! 親は我が子を社会に出す責任はあると思います。だけど親だけに子育てを任せるのは無責任だ... 2018.11.30➡︎講演会・イベント➡︎仕事体験
➡︎夕食の様子神様は何人か?-夜ごはん学校の様子- -夜ごはん学校- 暮らすように学ぶ 【夜ごはん学校の全事例はこちら】 ↑共に学び合う事が どれほどの成長発達になるか 沢山の人にお読みいただきたいです。 それぞれの子たちの正義 穏やかに 6年生が卒業して1か... 2018.11.27➡︎夕食の様子
➡︎山登り仏徳山(大吉山)宇治上神社-の出来事- -自然学校- 地球を歩いてゆこう 【自然学校の全事例はこちら】 ↑共に学び合う事が どれほどの成長発達になるか 沢山の人にお読みいただきたいです。 仏徳山(大吉山)宇治上神社-の出来事- 感謝 2018年... 2018.11.26➡︎山登り
➡︎中学生の姿テスト て中学生達の定期考査目前。 数学はどの学年も図形 合同。 毎回毎回定期考査について考えます。 ま。授業がどこまで伝わっているかの 先生側と生徒側の判断材料で くれぐれも両者の判断材料で それは私も含めて。笑 あと 目標に向か... 2018.11.25➡︎中学生の姿
➡︎イチ押し!本・グルメ子育て読書会 先日の読書会の様子です。 グループワーク終了後は何かを考え始めます。すごいなぁって思う人は 体験の感情とその後の振り返りが半端ないなぁ。活字にする事が難しい… 時間ないとかそんなんじゃなくてエネルギー使うから目をそらしてしまう。 ... 2018.11.24➡︎イチ押し!本・グルメ
➡︎学習塾の様子発語・発話にご関心のある方ご覧ください。 -小学生の個別指導塾- 空 塾 【小学生の個別指導塾の全事例】 ↑ぜひご一読ください お子様の心が動かされる事はご存知ですか? 何に魅了されるのかをご存知ですか? そして、親御様ご自身の心が動かされる事 何に魅了されるのか... 2018.11.21➡︎学習塾の様子
➡︎夕食の様子言葉と行動 -夜ごはん学校- 暮らすように学ぶ 【夜ごはん学校の全事例はこちら】 ↑共に学び合う事が どれほどの成長発達になるか 沢山の人にお読みいただきたいです。 言葉と行動 知ったような顔してたら笑われるで あの子と... 2018.11.20➡︎夕食の様子
未分類発達障害と向き合い続ける“子育てと未来への情熱” やまもと式なら!はっきりとした効果を感じます 目を見張る発達子育て -豊かな心が育つ- 3・4・5歳の療育教室 Lof教育センター京都校 【豊かな心が育つ療育教室の事例】 ↑確かなエビデンスの中で 信頼を置ける指導者が作る... 2018.11.19未分類
➡︎学習塾の様子金曜日の教室とお知らせ 12月2日 プラレール託児 鉄道caféの一品 開運!金箔おはぎ。 続きまして来週の お知らせです。 11月22日 子育て読書会 ↑ひょっとして 福よもぎと月芋出るかも。 11月25日 自然学校 です。 ... 2018.11.17➡︎学習塾の様子
→子育て教室の様子静かなブーム子育てサロンの魅力 -子育てサロン- coffeeとスイーツと子育て 【子育てサロンの全事例】 静かなブーム子育てサロンの魅力 時間は無いが無駄な時間はある 時間は無いが無駄な時間はある。 私の事です。 結構、無駄に時間が流... 2018.11.16→子育て教室の様子
➡︎夕食の様子それぞれの子たちの正義 -夜ごはん学校- 暮らすように学ぶ 【夜ごはん学校の全事例はこちら】 ↑共に学び合う事が どれほどの成長発達になるか 沢山の人にお読みいただきたいです。 それぞれの子たちの正義 正義を哲学と言ったり哲学を正義と言っ... 2018.11.13➡︎夕食の様子
➡︎夕食の様子存在感のある人 6年生が卒業した夜ごはん学校 「6年生がいないだけでこんなにシーンとした感じになるなんて思わなかった」「6年生がいたらもっと注意してくれたのにー」ずっと6年生の事言ってる。この場には居ないのに… 一番存在感があった。 新上級生達は... 2018.11.06➡︎夕食の様子
➡︎学習塾の様子やってみる? 厨房の工事をしております。 生徒が興味深々で見に行きました。 だけど恥ずかしくなってすぐに帰ろうとしました。すると 職人さんは「やってみる?」と言いました。生徒はすぐに厨房に戻りネジを1本うちました。 「やってみる?」この... 2018.11.02➡︎学習塾の様子
藤山の安心楽しいイベント紹介! -木津川アート- ↑HPをいますぐチェック! アートがつなげる人の輪 なぜ私がこの場所にいたのかはわからなかったけれど もっとも場違いで浮き上がりながら 2年前には間違いなくここに居ました。 佐藤啓子さんが す... 2018.11.01藤山の安心