➡︎山登り①10月 若草山こども山登りのお知らせ『秋の紅葉』 ご家族だけでは見えにくい芽生えをご家庭へつなげる 今、伸ばすべき能力が見える子育て -こども山登り- 全人格を豊かに皆さまと共に育ちたい。深刻なお悩みを抱えられる子育てママの為の公の所では目の行き届かない1人1人のお子様と関りを深め... 2017.09.30➡︎山登り
➡︎学習塾の様子就学前の年長さんの保護者の方 画像は、私がお山と呼ぶ所へ抜ける道。とても気にいっているから、小学生達とはよく行く。幼児組さんからは、いーなぁいーなぁと羨ましがられてる。そんな幼児組さんとも、そろそろ、お山に行こうかなぁ〜と思った本日の療育。 皆さん... 2017.09.23➡︎学習塾の様子
➡︎イチ押し!本・グルメ⑩お母さんの為の子育て読書会の様子『〆切本』 親御さんとお子様が共に育つ根源です 子育てママが望む思考力が手に入る -お母さんの為の子育て読書会での事例- BOOK POST 全人格を豊かに皆さまと共に育ちたい。深刻なお悩みを抱えられる子育てママの為の公の所では目の行き届かな... 2017.09.20➡︎イチ押し!本・グルメ
➡︎学習塾の様子未知なる可能性を知りたいなら 京都校 藤山です。 広島代表のブログ 家庭学習 家庭内療育~漢字編~を読みながら思い出してました。 『やきうり・・・やきうりって何だろうねぇ~ 美味しそうだから注文しよう!』 『すいませ~んヤキウリ5人前下さい。』という話。 ... 2017.09.19➡︎学習塾の様子
➡︎学習塾の様子うちの子だけが、じっとせずに一人だけ走り回ったりしてました。 みんなと違う…参観や発表会・運動会でうちの子だけがジッとしてない…と。どうしていいやら、行事の度にハラハラされるお気持ちが、晴れるとええのになぁ~って思ってます。 家では常に机の周りをクルクルと同じ方向に走るし… (本日のLINE@の投... 2017.09.18➡︎学習塾の様子
➡︎学習塾の様子テレビの録画やDVDの同じシーンYouTubeを飽きることなく見続けます。 お子様がYouTubeやテレビを見る時間が長くなり、気づくと家ではすぐに動画を見るようになってしまい・・・どうにかしないと、どんな事になるんだろうと、心配で困りながらもどうしたらいいのかにお悩みのお母さまは多いと思います。 家では常に机の... 2017.09.15➡︎学習塾の様子
➡︎学習塾の様子大きな困りには深刻だったけど小さな困りには鈍感でした。が。 先生、秋ってきたん?と聞くからツクツクボウシが鳴いたら秋だけどまだ先生聞いてないねん。そんな話をしていた。そんな話をしているという事がそろそろ秋だという事なんだけど…笑 私はツクツクボウシの鳴き声が大好きな訳じゃないんだけど。 ふとし... 2017.09.11➡︎学習塾の様子
➡︎学習塾の様子脳みそを使うというか、使わされる言葉やわ。 先生が知らない事を教えるそして生徒が知らない事を知る。って事が学びなんだけど…そんなんやってもしゃあないよ。いつも言うけどそれやったら学びはコンピューターロボットが提供すればいい。 昨日の授業では私は、ゲストを頭にのせながら授業をし... 2017.09.09➡︎学習塾の様子
➡︎学習塾の様子畳の部屋 寺子屋みたいな 秘密基地のようなそんなイメージ 今年の前半は『地域で子育て!』を自分のお楽しみにしていて。後半は『あかちゃんの子育て~ワンオペ~』を念頭に置いてます♪ とにかく、あかちゃんとお母さんがゆったりできる畳の場所を作りたいなぁ~と思いながら暑さのせいで全然進んでいなかった…... 2017.09.08➡︎学習塾の様子
➡︎学習塾の様子スイカの種の話 私が言っていることはでたらめだと思う。だけど私はそう思ってる。 保護者の方々がお迎えに来られる度に交わす会話にスイカの話題がある。 子たちと食べたスイカの種を植えただけで芽が出ている。 『芽が出て育つんですねぇ~』とお母さま方がおっ... 2017.09.07➡︎学習塾の様子
未分類色んな喜び事 知っていても知らんでもええけど。書籍の第6刷とはすごい事です。 需要があるという事は、売れるという事は、どこかで誰かが必要としていてそこに私たちの役割があるという事だと感じています。 発達障害の子がぐーーーんと伸びる心と体の育て方-... 2017.09.03未分類
➡︎イチ押し!本・グルメ⑨お母さんの為の子育て読書会のお知らせ『〆切本』 親御さんとお子様が共に育つ根源です 子育てママが望む思考力が手に入る -お母さんの為の子育て読書会での事例- BOOK POST 全人格を豊かに皆さまと共に育ちたい。深刻なお悩みを抱えられる子育てママの為の公の所では目の行き届かな... 2017.09.02➡︎イチ押し!本・グルメ
親−子育て学びあなたのようなお子さんは普通は支援学校です 『あなたのようなお子さんは普通は支援学校です。』 このようなセンテンスを誰かにダイレクトに言われずとも このようなセンテンスの空気をかもしだされたり このようなセンテンス通り誘導されたり このようなセンテンスに傷つき弱ってくる保護者... 2017.09.01親−子育て学び