➡︎学習塾の様子単位って… お国によって出来上がった単位をどうやって抜粋したのかは知らんけど幾つかを子達は学ぶ事になってる。2ダースを6人で分けるの説明を終えると、そんなん!最初から24本って書いといてーや!何だか単位をやると怒り出す生徒が多い…笑 後... 2017.04.30➡︎学習塾の様子
➡︎学習塾の様子書きたくなる。 中心に針を置く広げる長さは半径出来上がりは円である。使っている道具はコンパスである。コンパスで円を書く練習…なんてしょうもない。はじめは子達も物珍しいから付き合ってくれるけど乗ってはくれないよ。円を使ってどんな物を描けるか。?子達は... 2017.04.29➡︎学習塾の様子
親−子育て学びそんな気がする。 【考える力】が独り歩きしてる気がする。 考える。という能動的な活動に取り組んでいる一人です。 考える。の次に理解する。がやってくる気がする。 理解する。の次にはそれを表現する。がやってくる気がする。 表現するのには視覚化するためにも... 2017.04.28親−子育て学び
➡︎学習塾の様子2020年 文科省が進める教育とは。 この漢字の読み方はご存知かな… 2020年 文科省が進める教育とは。 なんとも教育者らしいタイトルにしてしまった。 読み書きは大切なんだよ。何のために使うのかと言ったら 幸せに生きてゆくために必要だから。 新学期が始まり押... 2017.04.27➡︎学習塾の様子
➡︎学習塾の様子オシロ profit Benefit あたしは、この2つを はっきりと区別してるけど 人には見えないなぁ 日本語ってそう。辞書で1番目にくる意味は、同じ。 英語は、はっきりと単語でイメージを変えてくる。だからonでもinでも辞書... 2017.04.20➡︎学習塾の様子
➡︎学習塾の様子5年生 子たちへの想いと体積の事 子たちが出来るだけ幸せな時間を過ごせばいいなぁ~と思う。 言い方変えれば 子たちが出来るだけ苦痛な時間を過ごさないで済めばいいなぁ~と思う。 私は勉強を教える人じゃなくて 苦痛な時間を少しでも幸せな時間に工夫できるヒントを教え続けら... 2017.04.13➡︎学習塾の様子
藤山の日記記憶と忘却 京都駅にあった、トレーラー一台分くらいの展示スペースがなくなってた…楽しみにしてたのに。だから、この作品は前の物。説明文を読んで、読み返して、作品を眺めて、眺め返してニヤッとしてた。身構えなくて受け入れたい時は無心になって頭にあった... 2017.04.08藤山の日記
➡︎講演会・イベント木津川バンブータワーのやり方 バンブータワーは無料で貸し出しております。ご自由にお申し付けくださいね♪ 木津川バンブータワーのやり方 バリエーション色々 (例1) ・制限時間2分 ・2人1組 ・はじめの5段は普通の竹を積み上げる ・6段目からは竹... 2017.04.06➡︎講演会・イベント
➡︎学習塾の様子あなたも私も知らない事を発見する事。 コストパフォーマンスを気にするあまり うずら卵への興味は薄かったんだけど 最近、栄養面においても彩においても見直すところ多くて うずらの卵パックを繁盛に購入いたしております。 それにしてもお肉やお魚のお値段に比べて 非常に... 2017.04.06➡︎学習塾の様子
親−子育て学び育てる場所。 そら豆の季節がやってきた~♪ 豆を出す時には大体承知している… 中身のそら豆よりむきガラがはるかに大量な事を 大体承知している… なのに。その承知を超えて驚く少なさ…に 驚いている。 どれだけ分厚いねん。という皮に包まれ... 2017.04.06親−子育て学び➡︎学習塾の様子➡︎中学生の姿➡︎夕食の様子
未分類えー天気(*´꒳`*) お友達がうちの息子が晩御飯の写メを送ってくるねんで、と聞いていた。あんな、ええ時だけ写真って撮るもんや。って私は言った。 さて、えー天気ってどんな天気やって考えてた。私は、日傘は勿論、雨が降っていても傘はささないしコートもストールも手持ち... 2017.04.02未分類
親−子育て学び良い頭と悪い頭とニュースキャスター タイトルを良い頭と悪い頭にするか、伝わらないニュースキャスターにするか、 とても迷った。挙句の果てに全部盛り込んだ・・・ そもそも書くにおいて1記事に伝えたい事は一つがわかりやすい文章だとは、 承知しながら、いつも言いたい事をぶち... 2017.04.01親−子育て学び