藤山の日記かしこい子どもになってほしい 『かしこい』とザックリ その意味合いの使い方はそれぞれで ソーシャル的な社会に対するコミニティーでの役割を持つことだったり 勉学・学問・知識を持つことだったり あれやこれやと盛りだくさんに『かしこい』に詰め込むわけで・・・笑 会話... 2016.05.31藤山の日記
➡︎学習塾の様子50 君がため 惜しからざりし いのちさえ 長くもがなと 思ひけるかな 惜しからざりし命さへ 命さえも惜しくは無いわ。 あなたの為になら 私の命をあげれる❤️ いやいや、重いわ(ー ー;) とか、言いながら。 誰の為なら命をあげれる? うーん、うーん、 1人だけ? えっ... 2016.05.30➡︎学習塾の様子
➡︎学習塾の様子46 由良のとを わたる舟人 かぢをたえ ゆくえも知らぬ 恋の道かな 渡る舟人舵をたえ ラブ❤️の舟をこぐ人が こぐ棒を失くしたから ラブ❤️へ進む道が決められへんねんて。 私の子達はみんなラブ❤️の百人一首が大好き。 ... 2016.05.30➡︎学習塾の様子
親−子育て学び家庭内教育クラス 家庭内教育のレビューを頂いておりますので 以下、転載致します。 大人も学び出すとどんどん楽しくなる なぁ〜♪( ´▽`) 始まりました❗ 第1回家庭内療育講座 『児童の権利に関する条約』 第6条 の 発達を可能な「最大限」の範... 2016.05.30親−子育て学び
➡︎学習塾の様子57 めぐりあひて 見しやそれとも わかぬまに 雲隠れにし 夜半の月かな 家庭内教育クラス始まりました♪( ´▽`)一足お先だった ペアレンツクラスとも足並み揃えて 大人の学校スタート。 精進して参りますのでよろしくお願いします。 さて、かわいい2年生クラス 昨日の百人一首は、 紫式部の めぐりあひ... 2016.05.28➡︎学習塾の様子
➡︎学習塾の様子56 あらざらむ この世の他の思い出に いまひとたびの あふこともがな あらざらむ この世の他の思い出にいまひとたびの あふこともがな もうすぐ私は死んでいきます。 最期の思い出にもう一度 あなたに逢いたい。 手紙の返事を書いてもらったのは 高学年。 では、この手紙... 2016.05.21➡︎学習塾の様子
藤山の日記療育とペアレンツラーニングのこだわり 以下、お母さんの気持ちです。やまもと式療育でどんどん育つ事。 学び始めたお母さまが何を行動に移せば良いかが見える事。嬉しいですね(o^^o) そこら辺でしてる事とは、訳がちゃうし …とか書いたらアカンな(ー ー;) ペアレンツでは... 2016.05.20藤山の日記
➡︎学習塾の様子40 忍ぶれど 色に出にけり 我が恋は ものや思ふと 人の問ふまで 新2年生(o^^o)学ぶ事の楽しさに どっぷりつかってもらうんだぁ 勉強。難しい、嫌いじゃなくて 新しい事。 楽しそう?やってみようかな? そんな、 知的好奇心がどんな場面でも起動するように、そんな想いでいてます。 先生。 ... 2016.05.19➡︎学習塾の様子
➡︎旧読書会の様子バスがだめなら飛行機があるさ 『バスがだめなら飛行機があるさ』 内館牧子 さん 作 11章からなるこの作品はあらゆる女の種類が書かれている 短編集で読みやすい。 毛利元就のドラマに出てくる女たちと照らし合わせて 書かれているが平成の現代にも何ら古い感ないどころか... 2016.05.19➡︎旧読書会の様子
➡︎学習塾の様子鬼に金棒 大人の自己紹介で自分の得意な事、長所言って下さい。というと 『え~ない・・・』と謙遜やなんやかんやで出てこない。 昨日のことわざは 鬼に金棒!ただでさえ強いのにさらに金棒で強い。 自分の事考えておんなじことわざ作れるで。 『わかる... 2016.05.19➡︎学習塾の様子
➡︎学習塾の様子34 誰をかも 知る人にせむ 高砂の 松も昔の 友ならなくに 春休みでウキウキの 新2年生(๑˃̵ᴗ˂̵)و 算数の時間には オヤジギャクを入れてや〜 って必ず言います。 寒いやつやなぁ〜って言いながら 五千 午前 五千 午前 それええなぁ〜(o^^o) 初めて百人一首をみて なん... 2016.05.19➡︎学習塾の様子
親−子育て学びペアレンツラーニング スタート 今年度のペアレンツラーニングが始まりました(o^^o) はじめに、目的は何か。ゴールはどこか。ビジョンは何?時間かけて時間かけて落とし込んでいく。早速、昨日の思考とは、もう違う❤️ それぞれがそれぞれのやり方で幸せの道を歩いてゆく決心が... 2016.05.19親−子育て学び
➡︎学習塾の様子子どもの授業 伝えたい気持ちで溢れている 子ども達が前で授業をする。 相手が知りたい気持ちで溢れてると 授業は、成功する(o^^o) わからん〜先生!こっち来て〜って 知りたい知りたい気持ちで 溢れてる♡ 2016.05.19➡︎学習塾の様子
➡︎学習塾の様子社会主義か資本主義かと聞かれた時 教室に入ってくるや否や本日のテーマを伝えに来る彼は 5年生 『先生!資本主義が良いか社会主義が良いか!』 も~・・・ その壮大なテーマは何やねん~ 今日は天気がいいですねとか 先生痩せた?とかないんかい!! そもそも良いか悪い... 2016.05.18➡︎学習塾の様子
➡︎学習塾の様子すぐにわかる事とすぐにはわからん事。 すぐに理解できる事とすぐには理解できない事は 長~い人生の直線状にあると想ってる 理解できる事と理解できていない事をフレームで分ける事は できひんわ。 9÷2=4・・・1 すぐに理解できた!と子ども達は喜ぶし 時に上手に教えて下さってあり... 2016.05.17➡︎学習塾の様子
➡︎手作りパン教室なぜ女はパンを焼くのか? なぜ女はパンを焼くのか?生地をこねたり、丸めたりおまけに時間がたつと膨らんでくる(笑)これは晩ごはんの仕度にはないワクワクがある。 おやつ作りはダイエットや腹いっぱい食べるのには少々抵抗があるけどパンなら主食にもなるし小腹がすいたとき... 2016.05.15➡︎手作りパン教室
親−子育て学び楽「らく」と幸せの違いがすぐわかる*\(^o^)/* 今年度のペアレンツラーニングが始まりました(o^^o)はじめに、目的は何か。ゴールはどこか。ビジョンは何?時間かけて時間かけて落とし込んでいく。早速、昨日の思考とは、もう違う❤ それぞれがそれぞれのやり方で幸せの道を歩い... 2016.05.12親−子育て学び
➡︎講演会・イベント精神薬を勧められた人勧める人へ 行き先を決めていないと道に迷う。こうして活字にしたら当たり前やん!ってみんな言うけど。 迷うってそういう事やと想う。 迷うも2種類ある 行先が決まっていて迷うのと どこに行くのかもわかってないのに 迷う自分... 2016.05.11➡︎講演会・イベント
藤山の日記発達は無限大なぜなら・・・ 俺は今日から中辛を食べる。 何の話かと言うとカレーライスの話(^∇^) ある物語から彼が得た知識によると 甘口は子どもの時間 中辛からは大人への時間に入ることを認識したそうで・・・ 自分はもう、子どもではないなぁ~ 大人... 2016.05.10藤山の日記
親−子育て学び琳派の世界 琳派の世界 忠実に模写する絵画の手法をくつがえし 何を忠実に模写して 何を模写しないのか そして何がオリジナルなのか。 琳派でも禅問答でも子育てでも 意識のむけ方は似ているなぁ~ 先人たちが伝え... 2016.05.09親−子育て学び