➡︎朝食の様子気が付いたら獲得してる。 差し入れポッキーありがとうございます。みんな、とっても喜んで、朝食会の後にお茶会が始まった♡ 地域で子育ての朝食会の後にフルーツや差し入れがある時だけ お茶会を始めていた。 お茶会をみんなで楽しみたい。っていう気持ちだけでも十分だけ... 2017.08.31➡︎朝食の様子
➡︎学習塾の様子博士になるには。 いつも大勢の子達と過ごす事が多いので出来るだけ個別の時間も大切にしています。 彼女には夏祭り前に必ずポイの内職をお願いして教室に早めに来てもらいます。 あれやこれやお話ししながらあっという間にポイは完成して こうして、今年の... 2017.08.30➡︎学習塾の様子
➡︎学習塾の様子不思議な力だと思う事。 この夏、文章を全然書けなかった…肉体も精神もゆとりがないと書けない。時間が有るとか無いとかは関係ないんだぁ~ 地域で子育てにやってきてすぐに 『先生!ヒマワリに支えを立てないとあかんやん!』そう男子達が言った。 大きなヒマワリのお花... 2017.08.30➡︎学習塾の様子
➡︎学習塾の様子ヒマワリの成長と地域で子育て♪ ヒマワリの育ちのご報告です。早く種が出来てその種をオカメインコのハイちゃんのお食事にしなければと思っています♡ ヒマワリが頭を下げてきた。 花が種で重たくなってきたから頭を下げているんだろうと思う人も多いだろうけど 雨で水分が入り日... 2017.08.20➡︎学習塾の様子
親−子育て学びフラッシュカード 語彙力 理解 コミニケーション どんなプロも自身の哲学を必ず持っていると思う。持っていないと疑問が起こる。その哲学はどれが正しいとかどれが間違いとかはないと思ってる。 物事の発信側でなく受けて側に立つ時、その哲学が自分に合う・近い・共感が出来る発信者を探せばいいんじゃない... 2017.08.17親−子育て学び
➡︎学習塾の様子読書感想文 書き方 とかとか。 京都の夏キンチョールの夏♪コマーシャルのメロディーがぴったりの今日です。 日ごろの不精に追い込まれ… せっせセッセと掃除をして 欲しい欲しいとねだって、去年父と母から買ってもらった提灯の 組み立て説明書を捨てていて悪戦苦闘で組み立... 2017.08.13➡︎学習塾の様子➡︎中学生の姿
藤山の日記締まりのない身体とエネルギー 京都校の保護者様はみんなスタイルがとても良い。何をどうしたらそんなにスラっと綺麗になるのか?こっちが聞きたいものだけど… 食の事は嫌いじゃない。別に好きなわけでもない。 上げ膳据え膳にこしたことはないけど 子たちの育ちに食は欠かせないし... 2017.08.05藤山の日記
➡︎学習塾の様子自分の得意な事とそうではない事 メールのやり取りの雑さや、絵文字の間違い、返信の悪さ、を指摘されることは多く、ちゃんとせなあかんなぁ~と思いながらも相手の配慮に甘えて意識薄い…ちなみにお化粧もまちがえる… 自分の得意な脳みその引き出しはとても整理さ... 2017.08.04➡︎学習塾の様子